900 〜93(Classic)
4. トランスミッション

4−4 79y M/T車.クラッチオーバーホール

79y900
初期型900でエンジンは99系でボディデザインが900の車です。
マニュアルミッション車でクラッチが滑っているためオーバーホールになりました。
エンジンルーム クラッチ関係はエンジンルーム前部での作業になるのでボンネットは外してしまいます。
ミッション前部 ミッション前部のカバーを外すとクラッチプレッシヤープレート、レリーズベアリングが見えます。
通常、クラッチのオーバーホールと言えばミッションをエンジンから切り離すのが一般的ですが、この車のように接続部を分解する事でクラッチのオーバーホールが出来るのは他のメーカーにもあります。
ドライブケースクラッチのプレッシャープレートにコンプレッサーリング(赤矢印ツール)をセットして、プレッシャープレートをクラッチが切れた状態にしてからクラッチシャフト(赤丸)を抜きます。
クラッチディスク クラッチディスクのリベットが出てしまっています。
ここまで摩耗すると交換です。
ディスクの中心のスプライン(溝)にシャフトがとおり、クラッチを踏んだ状態ではプレッシャープレートのダイヤフラムスプリングによってクラッチディスクとプレッシャープレートの間に隙間ができフライホイールの回転(動力)がクラッチディスクに伝わりません。
クラッチをはなした状態ではプレッシャープレートのダイヤフラムスプリングの圧力でクラッチディスクはフライホイールに押しつけられ、クラッチディスクにフライホイールの回転が伝わります。
クラッチディスクが摩耗して薄くなってプレッシャープレートの圧着力が落ちたり、プレッシャープレートやフライホイールの面が悪くなって摩擦が低くなると俗に言うクラッチが滑る状態になります。
プレッシャープレート プレッシャープレート側もリベットで削れて溝になっています。
これも交換です。
クラッチディスクが摩耗していなくてもプレッシャープレートやフライホイールの面が悪いと、半クラッチ時にジャダー(びびり)が出たりします。
フライホイール フライホイールも同じくリベットで削れて溝ができてしまっているのでこちらは研磨します。
クラッチディスクはプレッシャープレートとフライホイールに挟まれているので摩耗限度を越えてリベットが出てしまうとどうしてもこうなります。
クランクシール フライホイールを研磨のために外すとクランクシールからオイル漏れしていたので交換しました。
フライホイール研磨後 研磨後のフライホイール
新旧部品 新旧部品
他にレリーズベアリング.フライホイールのパイロットベアリング.レリーズシリンダー.クラッチシャフトシールを交換しました。

ちょっと、長くなりますが、99と900の過渡期のモデルになるこの車をみて見ましょう。
フロント 角目2灯式ヘッドライトです。
この頃はスカニヤ.グリフィンマークは存在していませんでした。
84yからお馴染みのマークになりました。
タイヤ TRXタイヤ
この頃に日本に入ってきていたのはUSA.カナダ仕様だったようでパンク時にホイールリムからタイヤ脱落しないように特別なホイールリム形状のためタイヤも特殊な物です。
確か、BMWもそうだったかな?
リヤ後ろ姿
シートベルトギロチン式のシートベルト
シートベルト2装着状態
室内ダッシュ廻りは900ですね。
エンジンルーム1 この頃ターボチャージャーのウエストゲートってこんなのだったんですね。
もちろんAPC。
エンジンルーム2 エンジンは99のものです。
後の8バルブとは違います。

900cメニュー  サーブメニュー  トップページ