900 94〜
3. 電気系統.計器板

3−2 ウインドウ.ウオッシャーが出ない 

ウインドウオッシャーが少ししか出ない、あるいは全く出ないという車が結構多いです。原因はウオッシャーモーターにあるわけですが、何故出なくなったのか?どんな仕組みになっているのか調べてみました。
ウオッシャーモーターは左前タイヤハウスの前側インナーカバー裏側のウオッシャータンクについています。
ウオッシャーは前後それぞれのS/Wで操作するわけですがモーターは1つしかなく、前後で回転方向を変えていて一石二鳥の一見、賢いやり方?に思えますが逆にウオッシャーが飛ばないという原因にもなっています。
  ウオッシャーポンプ1 ウオッシャーポンプ2 ウオッシャーポンプ3
どないなっとんや?とバラシたのが上の写真です。
仕組みはモーターが回ることによって水がでるわけですが、ポンプからの水の出口の所に両端にゴムのついたピストンのようなものがあり(わかりやすく黄色に塗りました)例えば写真内の右側の方から水が出るとすると(前ウオッシャーと仮定。)水の圧力でピストンは左に移動して後ウオッシャーへの通路をふさぎ(多分ピストンの左側はタンク内に水を引き込む形になっているので負圧となり、より左側へ移動する力となる)前ウオッシャー側のみ水が出る仕掛けになっていてピストンが左右に移動することで前後ウオッシャーの切替えバルブの役目をしています。
で、写真のポンプの場合はピストンの両端のゴムが膨らんでしまっていて左右にも動かず、膨らんだゴムが水の通路を両方ともふさいでいました。当然この状態では前後共ウオッシャーはでるわけがありません。
大体ほとんど水の出ないモーターのピストンのゴムはこんな状態です。
ゴムが膨らんでしまう原因は良くわかりませんが、今はやりの撥水剤(ウインドガラスの雨水をはじく)でウオッシャータンクにいれるタイプでいれたのがきっかけで出なくなった人もいました。(因果関係は不明?)
部品は一応変更になっており(外観上は同じ、パーツNoが後期に変更)、ただモーターとタンクの接続部分のゴム(グロメット)が網状のフィルターのようなものに変更されておりメーカーは異物がピストン部分にかみこむのが原因と思っているようです。(勿論砂等でピストンが固着する可能性はありますが。)
交換部品
ウオッシャーポンプ     
ブッシング          
*補足* 99.7.0
ウオッシャーポンプ位置ブッシュ新、旧
ウオッシャーポンプは左前タイヤハウスの前側インナーカバー内にあります。リフトアップしてタイヤを脱着する必要があります。
新タイプのブッシュはこのように水の吸い込み口部分がフィルターのようになっています。
ブッシュはポンプとセットで供給されるわけではないので、注意!
実際、効果があるのかは疑問ですが?
すでに2個目交換の方もいます。

**ウインドウォッシャー補足
96y〜ウォッシャーポンプ 96y頃からウォッシャーポンプが変更されていました。
ND(日本デンソー製)で水流の切り替え構造を変えているようです。
ウォッシヤータンクも変更になっているので旧型には取り付けできないみたいです。(カプラーも変わっている。)


900nメニュー  サーブメニュー  トップページ