ポルシェタイトル

993−1 993ターボ ミッションオーバーホール

ギヤーが1速に入ったままで、シフトレバーは自由に動く。
もちろん、バックもできず、1速のままでしか走れない状況で入庫しました。
以前に、カレラ2だったか、シフトミスをして、2速にシンクロが張り付いたままになったというのはありましたが、(当然シフトレバーは2速位置のままで抜けない。)今回は、どうもシフトフォーク廻りのトラブルのようです。
エンジン脱着
エンジン
993ターボのエンジン、ミッション脱着は
クリアランスも少ないのと、4駆ということもあって
993より2割増し位は手間がかかります。
降ろして見るとターボのインテークやエキゾーストの
パイピングが良くわかります。
ちなみに、この作業をしているのは、工場の2階で
エンジンO/H等の重整備はここで行います。

トランスファーケース
ミッションオイルを抜いて、ビックリ!!、まっ黒けのけです。
何台か993ターボのミッションのインターミディケースまではばらしたことがありますが、(スピンしてリヤーホイールをヒットするとほとんどの場合インターミディーケースにクラックがはいる。)ここまで、まっ黒なのは初めて見ました。(後で、考察あり。)
赤の矢印がビスカスカップリングです。先代のカレラ4と比べるとあっけないほどシンプルです。
カレラ4ではクラッチディスクやプラネタリーギヤーなどがこの部分に組み込まれておりO/H時には結構めんどうです。
ちなみに、先代カレラ4からのG64系のミッションになりますが、ビスカスカップリングを採用したことで全く違った構造になっています。
インターミディケース
インターミディケースを外したところです。
5速、6速のギヤーとリバースギヤーがあります。
ケース内にはリバースのアイドラーギヤーが組み込まれています。
通常の2駆のミッション(G50系)だとエンドカバーを外したら、こんな感じになっています。
ギヤーハウジング ギヤーハウジングを外したところです。
1−2速のシフトフォークが見事に割れて、ガイドスリーブが1速(右側)に入ったままになっています。
ギヤーセット デフケースから外したギヤーセット。
3−4速は外す必要はないので残してあります。
1−2速シフトフォーク 左、新品
右、折れたシフトフォーク
この1−2速のフォークだけがアルミニウムです。
新品のほうが明らかに肉厚もあり、強化されているのがわかります。
国内在庫有りでした。
1−2速 1−2速はダブルシンクロになっています。
ガイドスリーブ側とギヤー側の両方にシンクロ作用が働くので強力です。
このテーパードリングがダブルシンクロの特徴です。
下の写真のシンクロナイザーリングと組み合わせる事で
ダブルシンクロとなります。
5−6速 1−2速のシンクロナイザーリングです。
ボルグワーナータイプのシンクロでは、ごく普通のタイプです。
ミッションO/Hガスケットキット ミッションのO/Hガスケットキットです。
ただ、オイルシール等全て含まれているわけではなく、追加で足りないものを確認しておきます。
部品
1−2速シフトフォーク
ガスケットキット
スリーブ
ナット
ナット
シールリング
シールリング
他、油脂類

他の画像です。
クリックすると拡大します。
エンジン右エンジン左エンジン背面センタートンネル.クラッチブースタークラッチ
5−6速.リバースギヤーフリーギヤーケースシフトフォークエンジン下面

結果的には単に1−2速のシフトフォークが折れたってことになります。
特別、運転が荒いというわけでもなく、シンクロの状態やクラッチを見てもむしろ、上手な方ではないかと思います。
408HPのパワーをもってすれば、クラッチを壊すことなどいとも簡単です。
(クラッチはブースターがついているので拍子抜けするほど軽い。)
どちらかというと、シフトやクラッチ操作はていねいですが、パワーをフルにかけて走っている感じでオイルがまっ黒だったのも関係があるようです。(折れたフォーク以外はB/g等もまったく問題なしでした。)
おそらく、993のカレラ4のミッションとほぼ同じ(強化はされていると思う。)ではないかと思いますが、フォークがかなり強化されていたりするのを見ると強度的に問題があるのかもしれません。

ポルシェメニュー  トップページ